ブログ トドの昼寝

札幌爺のたわごと

慧眼!!

全巻読破を目指していて、やや息切れしてしまった講談社五木寛之小説全集だが、ようやくゴールが見えてきた。後半は、断筆を経て、ある意味同じ系列の再開、再構築といった感を抱くのだが、陰影の深さが増して小説世界の広がりが増しているとともに、たおやかさが出てきているのがいい。

さて第三十三巻は『燃える秋』と『風花のひと』で京都と金沢という古都シリーズだが後者で見つけた、懐かしい光景と慧眼に恐れ入る発言を引用しておこう。

p.160

 「雄ちゃん、漫画本なんか読んでるんやったら、電話ぐらい出てくれてもいいやろに」

 「ぼくはいま忙しいの」

 大学生の雄二は、茶の間に寝転んで<少年マガジン>を読みふけっていた。

昭和五十四年「小説現代」の一月号から五月号まで連載されたものだが、私はようやく職を得て小樽に前年十月に来て最初の冬であり、その寒さと雪のすさまじさに衝撃を受けていた。この五木の連載を読みながら、同時に大型の石油ストーブのそばでマンガ雑誌を「読みふけっていた」ことを思いだした。

次は、

p.221

 「世界経済の基礎は、奴隷の売買からはじまっています。その事実は否定できません。そして現在の国際経済は武器の売買が土台となっているのです。さらに経済の世界政治支配が進んでくれば、金や資本そのものが武器や兵器になるのです。アラブ諸国がオイルを兵器がわりに欧米に戦争をしかけたのと同じように」

さいとう・たかおの「ゴルゴ13」を彷彿とさせるセリフだが、後半部は今の金融資本のグルーバリゼーションを言い当てて妙である。バブルを起こせるところであっという間に最大化させ、次の獲物を狙って動き回るのだが、バブルの後始末は当該国民・国家におっかぶせて知らん顔。かくして格差は開き分断がいたるところに生じていく。